心が震える曲たち。

自分の部屋にあるCDってのは、それこそ山のようにあるのです。

最近はPCに取り込んで聴く人が多いんではないかと思いますが、俺はわざわざCD−Rに焼いて聴きます。

PCの音環境良くないので、ね。

まあ、CDは買ったり借りたり(膨大です)して増えていくんですが、やはり好き嫌いはあります。

どんな曲でもひとまず耳には放り込みますけどね、やっぱヘビーローテーションになるものは限られてきます。

今日はその中の一部を紹介。アルバム単位にしときましょうかね。


 肩の力を抜いた感の強い曲が多く感じる(個人的に)斉藤和義なんですが、このアルバムは気合い入りまくってるように思います。凄まじいセンスですね、このお方は。
 「ワンダフルフィッシュ」「なんとなくやな夜」「ポストにマヨネーズ」「無意識と意識の狭間で」がお勧め。

 中期の名盤じゃないだろうか。斉藤和義で最初に聴いたアルバムですね。
 「歌唄いのバラッド」は自分で歌ってても泣きます。「I'm Free」なんかもかっちょいいですねー。

 正直、あんま声は好みじゃないんですが・・・ポップな中にも苦しみや葛藤が描かれてます。んで、終盤の「喜びの歌」で浄化するという。苦労したんだろうなあ、このお方。
 「シロイケムリ」「Party」「もしもうたえなくなっても」「喜びの歌」がお勧め。「もしもうたえなくなっても」は本気で大泣きしました。

 キワモノ(超失礼)と切り捨てるにはあまりにも勿体ないですよ、プリンス・ミッチーは。特に曲のアレンジは直球で感心します。ボトムのぐぐっと下がったサウンド、尽きることのないアイデアは俺の中に生きてます。
 後期のアルバムはロックに偏った感が強く、彼のセンスを知りたいなら初期〜中期の作品がいいですよ。
 「三日月姫」は出会いの曲。PVに度肝を抜かれました。「展望デッキ -夜間飛行-」は珠玉の名作だと断言します。

 がつがつしたファンクは大好きです。スガシカオのような柔らかいファンクではなく、より男性的というか、なんというか。
 ロックギターもいいけれど、こんなカッティングギターに切り刻まれてみるのも気持ちいい。
 「Pebama」「エレンディラ」「ゼロ地点」は何度聴いたか分かりません。

 ボサノヴァの産みの親がアントニオ・カルロス・ジョビン。これはベスト盤なんですが、これを聴きながら寝るのが究極の癒しであります。
 参加アーティストにジョアン・ジルベルトアストラッド・ジルベルトウェス・モンゴメリーディジー・ガレスピーなどなど。
 「イパネマの娘」「クワイエット・ナイト」「おいしい水」「ワンノートサンバ」他、大スタンダード満載。



今回はこんなところで。知らないアルバムがあればぜひ聴いてみてください。ね。